リーバイス501が好き②米国最終モデルの色落ち2020-11-01Contents(目次)1. 2本の501を自宅で発掘 2本の501を自宅で発掘 とりあえず、新しい501を買う前に… 前回、最後の501が瀕死寸前とお伝えしたが、 なんと、行方不明となっていた他の501が発掘された。 左が、今穿いてる501で、右2本が今回見つかった501。 どういうわけか、ウェストが30、31、32と1インチ刻みでレングスは全部一緒。 W30/L32 W31/L32 W32/L32 といっても、別に古い個体ではございません。 全て日本企画の米国最終生産モデルで2000年製造の501。(553サンベニート工場) 80年代~90年代のリーバイス社(Levi Strauss & Co.)の工場番号一覧 穿いていたのは間違いないと思うけど、購入したときの記憶が全くない。 3本まとめて買ったのか? 1インチ違いで3本まとめて? うーん、やはり思い出せない。 W30/L32 W31/L32 W32/L32 古着で買ったことはないので、3本とも新品で買ったはずだけど…。 W31、32の2本の存在すら忘れて、今回発掘したのだから、まあ無理もない。 とりあえず3本の全貌を載せておきます。 W32の個体が一番劣化しているので、一番穿いていたはずかね。 あっ、何気にW31の赤タブがサークルRです。 W30/L32 W31/L32 W32/L32 W30/L32 W31/L32 W32/L32 続きます… ☞Levi’s501-made in U.S.A.- 80~90s COLLECTION80年代~90年代米国製リーバイス501レギュラーの年代判別方法0.はじめに 1980年から米国工場閉鎖の2003年までにリーバイストラウス社が製造した米国製501(セルビ ... https://shibaken.work/post-2413/2021/2413/(Visited 5,114 times, 1 visits today) コメントや投げ銭はこちらから☟ OFUSEで応援を送る Posted by shiba-ken