柴にはおっさんが似合う
2018-01-20
うちのクロいやつ、朝晩の散歩をかかさない。
早朝5時半と夜9時過ぎの散歩が、数少ない彼の生き甲斐だ。
晴れの日には、気分も爽やかに空を見上げて。
曇りの日には、涼しい顔してまっすぐ前を向き。
雨の日には、うつむき加減で雨粒を凌いで。
暑い夏には、大きく口を開けてよだれもダラダラ。
寒い冬には、白い息を追いかける。
早朝5時半、今の季節はまだまだ暗い。
闇夜に黒柴、ときどき、見失う。(ウソ)
休日は、外が明るくなってから散歩に連れ出す。
ご近所には、柴犬が結構多く生息していることがわかる。
その中にイイなと思うおじさんがいる。
赤柴連れのちょっと小太りの60歳くらい。
ごく普通の赤柴。
なんの変哲もないごく普通の引き綱。
作業着作業ズボンに長靴。
少々ガニマタで、ただただ散歩する。
何十年も柴犬と散歩しているような自然さ。
出会うと、いつも軽く会釈するのみ。
会話したことはない。
このおじさんはその柴犬との散歩を、柴犬との生活を愛している。
それが、なぜか伝わってくる。
ああ、そんなおっさんに私もなりたい。
(Visited 46 times, 1 visits today)
Posted by shiba-ken
関連する記事
おすすめ記事
-
1950年代~1970年代のリーバイス社の工場番号(ボタン裏刻印)&所在地(妄想感強め) 2023-11-16
-
♪暮れの元気なご挨拶♪リーバイス501激難クイズ 2024-12-21
-
リーバイス社の工場番号&所在地一覧(ボタン裏刻印一覧)-2003年まで- 2021-05-14
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「ダブルネーム」とは? 2024-03-23
-
ヴィンテージリーバイス「16刻印」の謎の真相に迫る!16番工場は二つ存在した! 2023-12-08
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-2/2 2023-12-02
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-1/2 2023-11-26
-
「70505」リーバイスジャケット(Gジャン)のボタン裏刻印について(2/2) 2024-07-06
-
【♪解答♪】リーバイス501激難クイズ 2025-01-10
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!