[笹塚情報]由緒正しき昭和のおそば屋さん「三貴屋」で玉子丼
2018-07-26
笹塚駅からなら徒歩4分。
北沢5丁目商店街の入口近くにその店はある。
笹塚駅が最寄駅だが、住所は世田谷区北沢。
北沢5丁目商店街というけれど、名ばかりの商店街。
賑わっていたのは昭和の良き時代。
三貴屋(みきや)。
明るく元気なおばちゃんと無口なご主人。
夫婦二人で切り盛りするこの店は、微妙な立地にも関わらず、昼食時は混雑する。
なんてことはない、町のそばやである。
小上がり、いくばくかのテーブル席、新聞雑誌の置かれた一画に小さなテレビジョン。
メニューだって気取ったものは何一つない。
そばもうどんもご飯ものも、昭和の人間に懐かしい味。
みんな、それを求めて今日も暖簾をくぐるのだ。
「あら、お兄ちゃん、久しぶり!元気だった?」
50男に対して、お兄ちゃんはないだろうと思いつつも、
玉子丼を注文。
そう、まさに昭和のメニュー。
ああ、旨い。
きゅうりのきゅうちゃんが泣かせる。
ごちそうさまでした。
三貴屋
東京都世田谷区北沢5-34-11
03-3468-1758
木曜休み
12:00~14:40/17:00~19:40頃
(Visited 1,253 times, 1 visits today)
Posted by shiba-ken
関連する記事
おすすめ記事
-
リーバイス社の工場番号&所在地一覧(ボタン裏刻印一覧)-2003年まで- 2021-05-14
-
1950年代~1970年代のリーバイス社の工場番号(ボタン裏刻印)&所在地(妄想感強め) 2023-11-16
-
♪暮れの元気なご挨拶♪リーバイス501激難クイズ 2024-12-21
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-2/2 2023-12-02
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-1/2 2023-11-26
-
「70505」リーバイスジャケット(Gジャン)のボタン裏刻印について(2/2) 2024-07-06
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「ダブルネーム」とは? 2024-03-23
-
ヴィンテージリーバイス「16刻印」の謎の真相に迫る!16番工場は二つ存在した! 2023-12-08
-
【♪解答♪】リーバイス501激難クイズ 2025-01-10
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!