11/3は「第43回府中刑務所文化祭」
11/3は、府中刑務所にて「第43回府中刑務所文化祭」~年に一度の秋の感謝祭~が開催されるそうです。
行ってみたいんだけど、日本武道館では全日本剣道選手権大会もあるんでねぇ。
以下、法務省のHP(http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei05_00038.html)から一部修正して転載。
Contents(目次)
「第43回府中刑務所文化祭」~年に一度の秋の感謝祭~の開催について
「府中刑務所文化祭」は,法務省が主唱する“社会を明るくする運動”の一環として,毎年行っている市民参加型の文化祭です。当日は,矯正行政の現状と重要性について広く知っていただくため,「年に一度の秋の感謝祭」をテーマとして,広報資料の展示や刑務所作業製品の展示即売,製作体験等,さまざまなイベントを予定しています。また,地域の皆様への感謝の気持ちを込め,普段はご覧いただけない刑務所の中を一般公開いたしますので,奮ってご参加ください。
本年は,スペシャルゲストに天龍源一郎さんをお迎えしテープカット,トークステージ,チャリティでのグッズ販売(記念撮影,サイン会を併せて実施予定)を実施します。※入場無料
※事前予約不要
本年は,スペシャルゲストに天龍源一郎さんをお迎えしテープカット,トークステージ,チャリティでのグッズ販売(記念撮影,サイン会を併せて実施予定)を実施します。※入場無料
※事前予約不要
開催日時
平成30年11月3日(土)午前10時00分から午後3時まで
開催場所
府中刑務所(東京都府中市晴海町4-10)
○会場へのアクセス
JR武蔵野線「北府中駅」から 徒歩10分
JR中央線「国分寺駅」からバス(寺91系統(明星学苑経由府中駅行))「晴見町」下車徒歩1分
京王線「府中駅」からバス(寺91系統(明星学苑経由国分寺駅南口行))「晴見町」下車徒歩1分
実施内容
矯正広報
○府中刑務所施設見学(午前10時30分~最終受付午後2時予定)
○写真パネル及びDVD等による矯正広報
○刑務所作業製品の展示即売
○性格検査
○刑務作業の体験・実演コーナー
・折り紙夢工房による折り紙体験(無料)
・電動ろくろを使った窯業体験(無料)
・レーザー彫刻による千社札(せんじゃふだ)の製作実演(お好きな名前を彫ります)(有料)
・親子で大工体験(木製小イス置物の製作)(有料)
○写真パネル及びDVD等による矯正広報
○刑務所作業製品の展示即売
○性格検査
○刑務作業の体験・実演コーナー
・折り紙夢工房による折り紙体験(無料)
・電動ろくろを使った窯業体験(無料)
・レーザー彫刻による千社札(せんじゃふだ)の製作実演(お好きな名前を彫ります)(有料)
・親子で大工体験(木製小イス置物の製作)(有料)
イベント
○スペシャルゲスト天龍源一郎氏によるイベント
・テープカット
・ステージイベント
・チャリティでのグッズ販売(サイン会,記念撮影会を実施予定)
○防災コーナーの設置
御来場の皆様に防災意識を高めていただくため次の体験コーナーを設けます。
・府中市防災課の起震車による地震体験
・府中消防署による消防車両の展示
・府中警察署によるパトカー・白バイの展示(予定)
○ちびっこ刑務官写真撮影
○刑務所レシピ弁当販売コーナー
○刑務所のパン販売コーナー
○ステージ
・立川おはやし保存会によるおはやし実演
・江戸の阿波「蛍」による阿波踊り
・小平ゆいまーるによるエイサーの実演
・府中刑務所職員バンド「デビルス」による演奏
・府中市立府中第一中学校合唱部による合唱
・テープカット
・ステージイベント
・チャリティでのグッズ販売(サイン会,記念撮影会を実施予定)
○防災コーナーの設置
御来場の皆様に防災意識を高めていただくため次の体験コーナーを設けます。
・府中市防災課の起震車による地震体験
・府中消防署による消防車両の展示
・府中警察署によるパトカー・白バイの展示(予定)
○ちびっこ刑務官写真撮影
○刑務所レシピ弁当販売コーナー
○刑務所のパン販売コーナー
○ステージ
・立川おはやし保存会によるおはやし実演
・江戸の阿波「蛍」による阿波踊り
・小平ゆいまーるによるエイサーの実演
・府中刑務所職員バンド「デビルス」による演奏
・府中市立府中第一中学校合唱部による合唱
模擬店コーナー
やきそば,焼きトウモロコシ,フランクフルト,綿あめ,その他の飲食関係の模擬店設置
(Visited 983 times, 1 visits today)
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!