2019年の剣道生活を振り返る
2019年の子供の剣道生活を振り返ってみる。
2月
・半年振りに剣道にカムバック!
・復帰後すぐのA大会にて個人戦1回戦敗退、団体戦1回戦敗退。
3月
・B大会にて個人戦1回戦敗退。
4月
・剣道部のない中学校に進学。
・道場の稽古日が週3日から週2日に変更。
5月
・C大会エントリーミスにより出場できず。
・東京都道場少年大会。3回戦敗退(1回戦シード)。次鋒で1分1敗。→全国大会出場決定。
・中体連の団体戦に合同チームとして参加するために3道場3校の保護者で打ち合わせ開始。
・出稽古中に右足首靭帯損傷(軽度)
6月
・中体連個人戦ブロック大会。4回戦敗退(1回戦シード)。都大会出場ならず。
7月
・全国道場少年剣道大会、2回戦敗退。次鋒として出場2敗。
(2回戦の相手は同学年の昨年全国1位の選手!もちろんあっさり完敗)
8月
・D大会団体戦に参加。1回戦敗退、敗者復活三回戦敗退。(副将で2勝1敗1分)
・市内中学校剣道大会学年別個人戦2位。(内容があまりよくないので、喜べず。)
・中体連ブロック研修大会。個人戦2回戦敗退。
・X団体の夏合宿に参加。ありがとうございました。
9月
・東京都道連学年別個人戦。4回戦敗退。
・合同チームでの中体連大会参加かなわず。3校の校長協議により不許可決定。
10月
・東京都道場対抗剣道大会。団体戦1回戦敗退。
11月
・右手親指骨折!!
・大会に出場予定も骨折によりキャンセル。
12月
・骨折完治。練習再開。 ⇐ 今ここです。
※稽古量激減
・道場の稽古日が週3から週2
・剣道部なし
※大会数激減
・道場での中学生の大会が少ない。
・道場では上級生がいるのでレギュラーになれない。(というか本人が下手なので)
・中体連関係の団体戦に出られない。
※学校に剣道部がない。
・3校で合同チームを結成して中体連団体戦参加を目指すも、校長から不可のお達し。
※怪我激増
・5月に右足首靭帯。
・1学期末から野球部に入部したところ、11月に練習中の骨折…。
さて、2020年はどうなることでしょう。