待ちわびた春の八ケ岳へ-庭仕事三昧
2024年の4月末に定例の八ケ岳山麓へと行ってきました。
ワタクシが一番好きな野辺山辺りから望む八ケ岳は、一幅の屏風絵。
嗚呼美しい。
こちらは平沢峠からの八ケ岳連峰。
今年はとにかく暖かった。
山小屋周りの細い木々の伐採に明け暮れた黄金週間前期であったことよ。
この栗鼠は、一日何回も見かける常連。
木々の伐採で確認が容易になりました。
その他、空に向けて配置してあるATOMcom3台の微調整。
もっと開けたスポットに移動すれば良いのに、ズクのないワタクシは庭で星の撮影。
一日目の方が条件は良かったが、疲労困憊の身体がそれを許さなかった。
二日目は薄曇りでしたが、何とか春の大三角が写りました
黄金週間後期は、息子の部活の送迎、自宅の庭仕事、本業の仕事の予定。
(Visited 97 times, 1 visits today)
Posted by shiba-ken
関連する記事
おすすめ記事
-
リーバイス社の工場番号&所在地一覧(ボタン裏刻印一覧)-2003年まで- 2021-05-14
-
1950年代~1970年代のリーバイス社の工場番号(ボタン裏刻印)&所在地(妄想感強め) 2023-11-16
-
♪暮れの元気なご挨拶♪リーバイス501激難クイズ 2024-12-21
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-1/2 2023-11-26
-
「70505」リーバイスジャケット(Gジャン)のボタン裏刻印について(2/2) 2024-07-06
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「ダブルネーム」とは? 2024-03-23
-
ヴィンテージリーバイス「16刻印」の謎の真相に迫る!16番工場は二つ存在した! 2023-12-08
-
1960年代後半のリーバイス・ビッグE「タイプ物」について-2/2 2023-12-02
-
【♪解答♪】リーバイス501激難クイズ 2025-01-10
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!